乙4類危険物 製造所等の位置.構造.設備の基準の問題

~乙4危険物問題集~製造所等の位置・構造・設備の基準~

ここでは、私が実際に勉強し合格へと導いた乙種第4類危険物取扱者の「保安距離と保有空地」と「製造所等の位置.構造.設備の基準」に関する問題をまとめています。

~「保安距離と保有空地」に関する問題~

【問題1】
既存の屋内貯蔵所において危険物の品名及び数量を変更する場合、A~Eに示す事項のうち必要なものはいくつあるか。
「変更前:重油15000リットル」→「灯油:6000リットルと軽油:5000リットル」
A:屋内貯蔵所の周囲に保有空地の幅を広げる。
B:避雷設備を設置する。
C:危険物保安監督者を選任する。
D:警報設備を設置する。
E:危険物施設保安員を定める。
(1)1つ  (2)2つ  (3)3つ  (4)4つ  (5)5つ
答え(3)A.B.D

【問題2】
危険物を取り扱う建築物その他工作物の周囲には原則として、一定の幅の空地を保有しなければならないものがある。製造所の区分と空地の幅について、次の組み合わせのうち正しいものはどれか。
指定数量の倍数が10倍以下の製造所 指定数量の倍数が10倍を超える製造所
(1)空地の幅、1m以上           空地の幅、3m以上
(2)空地の幅、3m以上           空地の幅、5m以上
(3)空地の幅、5m以上           空地の幅、7m以上
(4)空地の幅、7m以上           空地の幅、9m以上
(5)空地の幅、9m以上           空地の幅、11m以上
答え(2)

~「製造所等の位置.構造.設備の基準」に関する問題~

【問題1】
製造所の位置、構造、及び設備の基準について、次のうち誤っているものはどれか。
(1)危険物を加熱し、または乾燥する設備は、高温でかつ早期に乾燥するため、すべて直火を用いて加熱する構造としなければならない。
(2)危険物を取り扱う機械器具その他の設備は、危険物の漏れ、あふれまたは飛散を防止する構造としなければならない。
(3)危険物を加熱若しくは冷却する設備又は危険物の取り扱いにより温度の変化が起こる設備には、温度測定装置を設けなければならない。
(4)危険物を加圧又は危険物の圧力が上昇する恐れのある設備には、圧力計及び規則で定める安全装置を設けなければならない。
(5)危険物を取り扱うにあたって静電気が発生する恐れのある設備には、静電気を有効に除去する装置を設けなければならない。
答え(1)

【問題2】
指定数量の50倍のガソリンを貯蔵する屋内貯蔵所の構造として誤っているものはどれか。
(1)軒は地盤面から10m以下とし、床は地盤面より低くする。
(2)壁、柱、床は耐火構造とし、梁は不燃材料で造る。
(3)床は危険物が浸透しないようにし、貯留設備を設ける。
(4)架台は不燃材料で造り、基礎に堅固に固定する。
(5)屋根は不燃材で造り、金属板等軽量物で葺き、かつ天井をなくす。
答え(1)

~インフォメーション~

~インフォメーション~

~合格への道~

Uーcanの乙種第4類
危険物取扱者速習レッスン

↑ PAGE TOP