ココが出る!危険物取扱者-乙4試験と実務

~乙種第4類危険物取扱者~試験と問題集~

ココが出る!危険物取扱者-乙4試験と実務では、乙種第4類・危険物取扱者になりたい人を応援するサイトです!私が実際に乙種第4類危険物取扱者を受験し、合格に導いた暗記箇所とポイントを紹介しています。
そして、ポイントの箇所については赤字で強調していますので重点的に覚えてくださいね。

~What's 乙種第4類・危険物取扱者~

自己紹介
危険物取扱者って何?
自己紹介と乙種第4類・危険物取扱者の基礎知識について紹介しています。

~乙4「基礎物理・基礎化学、燃焼・消火」編~

物質と物質の状態変化

電気と静電気
元素.原子.分子.物質の種類
化学.物理変化・反応熱.熱化学
イオン.酸.塩基.酸化と還元
燃焼.燃焼の難易.燃焼の形態
燃焼範囲.引火点.発火点
自然発火.消火の理論.消火剤
基礎物理・基礎化学、燃焼・消火について、出るポイントや詳しい解説をしています。

~危険物取扱者「危険物各論」編~

類ごとの総括的な性質の概要
第4類危険物の概要
品名ごとの性質
第4類危険物の事故事例と対策
比重.引火点.発火点の比較
類ごとの総括的な性質の概要や第4類危険物について、出るポイントや詳しい解説をしています。

~乙4「危険物規制の概要」編~

消防法上の危険物とは?
指定数量とは?
指定数量の倍数計算方法
貯蔵・取り扱いの規制
設置等の許可申請手続き
危険物取扱者制度
危険物保安統括管理者とは?
危険物保安監督者とは?
危険物施設保安員とは?
自主保安に関する予防規程とは
定期点検を必要とする施設は?
危険物規制に係わる法令体系、設置等の許可申請や手続き、危険物取扱者制度、予防規程、定期点検などを解説しています。

~危険物取扱者「製造所等の位置・構造・設備の基準」編~

保安距離と保有空地
屋内.屋外タンク貯蔵所の基準
地下.移動タンク貯蔵所の基準
給油.販売取扱所の基準と標識
製造所等、各貯蔵所や取扱所等の基準について解説しています。

~乙4「消火設備の基準」編~

消火設備の区分や設置基準
消火設備の区分、消火器の適応火災円形標識、消火設備の所要単位と能力単位、消火設備の設置基準について解説しています。

~危険物取扱者「貯蔵・取り扱いの基準」編~

類ごとの共通基準
貯蔵の基準
施設区分ごとの取り扱い基準
共通基準、類ごとの共通基準、貯蔵の基準、取り扱いの基準、施設区分ごとの取り扱いの基準について解説しています。

~乙4「運搬および移送の基準」編~

運搬の基準とは?
移送の基準とは?
運搬の基準や積載方法、移送の基準について解説しています。

~危険物取扱者「行政命令等」編~

義務違反に対する措置
義務違反と措置命令について解説しています。

~これで合格!乙4危険物取扱者「パワーアップ問題集」編~

危険物と指定数量
設置等の許可申請手続き
危険物取扱者制度
予防規程と定期点検
製造所等の位置・構造・設備
各貯蔵所や各貯蔵タンクの基準
貯蔵・取り扱いの基準
運搬及び移送の基準
行政命令等
基礎物理
元素.原子.分子.原子量.分子量
化学・物理変化.酸.塩基.中和
酸化と還元
反応熱と熱化学方程式
元素の性状・静電気
燃焼及び発火
自然発火と泡消火剤
危険物の性質
私が実際に勉強し、合格へと導いた乙種第4類・危険物取扱者の練習問題をまとめています。

~インフォメーション~

~合格への道~


楽しく覚える!危険物取扱者
(乙種4類)受験 通信教育講座

↑ PAGE TOP